〜背中・肩甲骨のコリを放置すると代謝もダウン⁉〜
2025/10/18
― 巡りを整える秋の背中集中ケア ―
朝晩が冷え込むようになり、肩や背中のこわばりを感じていませんか?
実はこの時期、背中まわりのコリは「冷え」と「血行不良」のサインでもあります。
放っておくと、肩こりだけでなく代謝の低下や全身の不調につながることもあるんです。
■ 背中がこる=巡りが滞っているサイン
背中や肩甲骨まわりには、太い血管やリンパが集中しています。
しかしデスクワークやスマホ姿勢が続くと、筋肉が縮こまり、
その中を通る血液やリンパの流れがスムーズにいかなくなります。
すると、老廃物や余分な水分が滞り、
背中が張る・だるい・重たいといった不調が出やすくなります。
特に秋は気温が下がり、体が冷えて筋肉が硬くなりやすいため、
「背中がガチガチ」=巡りが滞っているサインなのです。
■ コリが代謝を下げる理由
背中の筋肉がこわばると、肩甲骨の動きが悪くなり、呼吸が浅くなります。
呼吸が浅いと酸素が十分に取り込めず、エネルギー代謝も落ちてしまいます。
また、背中には褐色脂肪細胞という「熱をつくる細胞」も多く存在しています。
背中が冷えたり硬くなったりすると、この脂肪細胞が働きにくくなり、
結果として「冷えやすく、太りやすい体」に傾いてしまうのです。
■ 自宅でできる簡単ケア
日常では、
・肩をぐるぐる大きく回す
・背中を丸めて深呼吸をする
・湯船につかって肩甲骨まわりを温める
この3つだけでも、巡りのサポートになります。
ただし、長時間の姿勢の癖や深部のコリは、自分ではなかなかほぐしきれません。
■ サロンケアがオススメな理由
プロによる背中集中リンパケアでは、
硬くなった筋肉をゆっくりと温めながら、リンパの滞りを丁寧に流していきます。
オイルのぬくもりとハンドの圧で深層部までアプローチすることで、
肩甲骨の可動域が広がり、呼吸も深くなっていくのを実感いただけます。
さらに、巡りが良くなることで全身がポカポカと温まり、
「背中が軽くなった」「姿勢がスッと整った」「眠りが深くなった」
といったお声も多くいただいています。
■ 背中を緩めて、冬に負けない巡る体へ
背中のコリを放置すると、冷え・代謝ダウン・姿勢の崩れなど、さまざまな不調の原因になります。
この秋は、早めのメンテナンスで“背中の巡り”を整えて、軽く動ける体を取り戻しましょう。
冷えが深まる前の今こそ、背中ケアのベストタイミングです。
体をゆるめて、代謝のスイッチをしっかり入れてあげましょう。
#豊中エステ
#曽根エステ
#リラクゼーションサロン
#完全個室プライベート空間
#リンパマッサージ
#リンパ
#マッサージ
#ヘッドスパ
#ドライヘッドスパ
#ヘッドマッサージ
#足つぼ
#足ツボ
#オイルマッサージ
#肩こり
#腰痛
#フェイシャル
----------------------------------------------------------------------
Salon Belle Seul
大阪府豊中市長興寺南3-1-12
フィユフラッツ長興寺106号室
電話番号 : 070-2295-8547
豊中市のサロンで肩こりを緩和
豊中市で冷えの解消を目指す施術
豊中市で更年期ストレスを軽減
----------------------------------------------------------------------

