Salon Belle Seul

〜その疲れ、実は「夏冷え」かも?〜

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

〜その疲れ、実は「夏冷え」かも?〜

〜その疲れ、実は「夏冷え」かも?〜

2025/07/11

『自覚しづらい冷えのサインにご注意を』

 

こんばんは!Salon  Belle  Seulの朝山です。

毎日なんとなくだるい、眠りが浅い、足が重い……

そんな夏の体調不良、もしかしたら「夏冷え」が原因かもしれません。

 

「夏なのに冷え?」と思われるかもしれませんが、

冷房や冷たい飲食物、室内外の温度差によって、夏でも体は深く冷えてしまうのです。

しかもこの「夏冷え」は自覚しにくく、気づかないうちに体調不良を招くこともあります。

 

 

◎夏冷えとは?その原因とは

夏冷えとは、外は暑くても体の内部(深部)が冷えてしまっている状態をいいます。

 

主な原因は:

  • 冷房による冷風で体が冷やされる
  • 冷たい飲み物・食べ物の摂りすぎ
  • 室内と屋外の温度差による自律神経の乱れ
  • 薄着での就寝・活動

 

体は冷えると血流が悪くなり、代謝が落ち、

疲れやすい・むくみやすい・胃腸が不調になるといった不調が起こりやすくなります。

特に女性は筋肉量が少ないため冷えやすく、対策をしないと慢性的な不調に…。

 

 

◎放っておくとどうなる?

 

夏冷えを放置してしまうと、以下のようなリスクがあります:

  • 慢性的なだるさや疲労感
  • 寝ても疲れが取れない
  • 肩こり・頭痛・めまい
  • 女性特有の不調(生理不順・肌荒れなど)
  • 免疫力の低下、風邪を引きやすくなる

 

さらに、代謝が落ちて太りやすくなったり、

秋に肌トラブルを引き起こす「夏疲れ」の土台になってしまうことも…。

 

「なんとなく不調」が続く人ほど、実は体の芯が冷えている可能性があるのです。

 

 

◎日常でできる夏冷え改善法

 

夏冷え対策は、日常のちょっとした意識で大きく変わります。

  • 冷たいものを控える:常温の水や白湯を意識して摂取
  • 湯船につかる:シャワーだけでなく、週に数回は湯船で温まる
  • 腹巻やレッグウォーマーで“内臓”を守る
  • ストレッチや軽い運動で血流促進
  • 冷房は直接当たらない工夫を(カーディガン・ブランケットを活用)

 

小さなことでも、体の「巡り」を整えることが、夏の不調を防ぐカギになります。

 

 

◎サロンでのケアもおすすめです

 

冷えて滞ったリンパや血流を整えるには、プロのオイルリンパケアも非常に効果的です。

当サロンでは、お腹や足元、腰回りなど、

冷えが溜まりやすい部分を丁寧に温めながらケアすることで、

深部の冷えをしっかり流し出すお手伝いをしています。

 

「なんとなく疲れが取れない」と感じたときこそ、ぜひ体の冷えを見直してみてください。

巡りを整えることで、夏をもっと元気に、快適に過ごせますよ。

 

 

#豊中エステ

#曽根エステ

#リラクゼーションサロン

#完全個室プライベート空間

#リンパマッサージ

#リンパ

#マッサージ

#ヘッドスパ

#ドライヘッドスパ

#ヘッドマッサージ

#足つぼ

#足ツボ

#オイルマッサージ

#肩こり

#腰痛

#フェイシャル

----------------------------------------------------------------------
Salon Belle Seul
大阪府豊中市長興寺南3-1-12
フィユフラッツ長興寺106号室
電話番号 : 070-2295-8547


豊中市で冷えの解消を目指す施術

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。